武田脳神経外科|今治市南高下町の脳神経外科・脳外科

TEL.0898-25-6417

〒794-0811
愛媛県今治市南高下町3-2-10

MENU
  • HOME
  • 生活習慣病

生活習慣病

脳血管障害を含む生活習慣病について

血管を傷める病気の代表的なものについて考えてみましょう。
いわゆる脳卒中と呼ばれるものの中には、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血があります。
これらの脳血管障害は、主に、血管が詰まったり、裂けたりして起こる、脳の病気です。
主に、その血管を傷める原因として、高血圧、糖尿病、高脂血症、そして心房細動などが上げられます。
これらは生活習慣が、その引き金になる、あるいは原因になる、現代病として考えることができます。脳血管障害を予防して、あるいはその治療の一環として、これらの生活習慣病を、きちんとコントロールすることが必要です。
内科ではありませんが、これらの生活習慣病に関しても外来で治療が可能です。

脳梗塞

脳梗塞は、現代人の関心の高い病気の一つと考えられます。
脳梗塞は、主にラクナ梗塞、アテローム血栓性梗塞、そして脳塞栓に分類されます。

ラクナ梗塞

主に高血圧が原因として考えられます。血圧のコントロールが重要な脳血管障害です。

アテローム血栓性梗塞

高脂血症や糖尿病が関係している可能性が高いようです。高血圧も少なからず関係していることでしょう(国立循環器病研究センターの循環器情報サービスHPより)。すべての生活習慣病のコントロールが必要になります。MRAで、血管の細いところなどを見つけることも可能です。

脳塞栓

主に非弁膜症性心房細動が、心臓に血栓を作ってしまうことが原因であることが多いようです。最近はワーファリンを使わず、朝1回、あるいは朝、夕1回ずつ飲むだけで、コントロールできる抗凝固薬も発売されています。この抗凝固薬は、食物制限せずに、納豆や、ブロッコリーなども、食べても影響しませんし、毎回血液検査もせずに、コントロールが可能な治療法となり、丁寧な診断と、その予防的加療が必要になります。

脳出血

脳出血は、実はラクナ梗塞の裏返しのような関係になります。主に高血圧が原因で、血管がその圧に耐えかねて破綻してしまう。あるいは微小脳動脈瘤ができてそれが破裂すると考えられています。やはり血圧のコントロールが必要で、大切になります。

くも膜下出血

くも膜下出血を予防することは可能と考えます。破れる前の動脈瘤を発見することがその大前提になります。今は動脈瘤の破裂は、その大きさが5㎜を越したくらいから危険性が高くなるといわれており、年間の破裂率もおおよそ0.7%程度といわれています。(脳ドックのガイドライン2003より)小さな動脈瘤は見つける必要はないかもしれませんが、治療可能な3㎜以上くらいの動脈瘤を未破裂の状態で見つけることができれば、破裂前に治療も可能ですし、経過観察をして、その形や大きさの変化をみることもできます。